

立川は緑が多く、風が通り抜けるとても気持ちの良い場所です。
駅からお散歩がてら立ち寄れるGREEN SPRINGS街区内に、各地からこだわりのお店が集まります。
GREEN HOOP MARKETは、モノの売り買いだけではなく、人とモノが出会うことで
自分にとって大切なものを見つけにきてもらえる場所になることを願っています。
季節ごと、心と身体のバランスを整えるために、自分にとって大切なものを見つけに来てください。
出店者リスト
-
h.d.urikkeデザイン古物と植物とドライフラワー
デザイン古物と植物とドライフラワー
デザイン古物h.d.ヴィンテージと花と古道具urikkeの夫婦のお店 h.d.urikkeです。
今回も時計やミニカーなどの古雑貨と生花やドライフラワーになりやすいネイティブフラワーなどと、花瓶、カゴなど生活に取り入れやすい古雑貨を持っていきます。
贈り物の多い季節、お花をプレゼントやご自宅用にぜひぜひ見に来てください! -
Glücklich東欧ガラスボタンと古い紙もの
東欧ガラスボタンと古い紙もの
Glucklich(グリュックリッヒ)はドイツ、チェコ、ハンガリーを旅をしながら出会った東欧のビンテージ雑貨を取り扱っています。
東欧のガラスボタンと雰囲気のある紙ものを中心に、食器・おきもの・ぬいぐるみなど、生活を楽しくしてくれるアイテムを広く扱っています。
古い時代のガラスボタンを使用したイヤリングやピアスの新作もご用意しています。
今回は春の訪れを感じるようなお花のモチーフのアイテムを多数ご用意しています。
時を経たものならではの雰囲気を楽しんでいただけますように。
屋号であるグリュックリッヒは幸せを意味するドイツ語です。
一人でも多くの方が幸せな気持ちを感じていただけたら嬉しいです。 -
CO-ヴィンテージボタンとベツレヘムパール
ヴィンテージボタンとベツレヘムパール
CO-(コー)は東神田にあるアンティークボタン、ヴィンテージボタンの専門店です。
「創造」と「想像」をテーマに、欧米から直接買い付けてきた個性あふれるアンティークボタン・ヴィンテージボタンを販売しています。また、ボタンを楽しむための付け替えリングやブローチなどのアクセサリー、ヴィンテージボタンからヒントを得たオリジナルボタンなども提案しています。キリスト誕生の地、ベツレヘムより1点1点、職人の手によって丁寧に作られた白蝶貝のベツレヘムパールのボタンやブローチ、ネックレスなどの販売もございます。
小さなボタンに込められた大きな魅力をどうぞ、ごゆっくりご堪能ください。 -
世界日本の古道具
日本の古道具
関東近郊の骨董市やイベント、ギャラリーの展示会等を中心に活動しています。
店舗はありません。
明治から昭和30年代位までの子供文化周辺の古道具を主に扱っていますが、その他にも面白いと思える分野は積極的に取り入れています。
当日は懐かしい紙モノ、デザインや素材も様々なボタン等楽しいものをお持ちする予定です。
普段出店している骨董市とはまた違った雰囲気の会場とお客様との出会いは新鮮で毎回楽しいです。
晴天を祈りつつ、皆様のご来場をお待ちいたしております。 -
sophora wholesaleヴィンテージラグ、ヴィンテージ家具
ヴィンテージラグ、ヴィンテージ家具
sophora/ソフォラはアメリカ、ヨーロッパ、中東家具の一般、卸専門のお店です。
-
ソラシカ散歩日本や諸国の古道具と民芸
日本や諸国の古道具と民芸
日本を中心に、諸国の民芸や古道具を取り扱っています。
日々の暮らしに使えるものから、使えないけれど何だか気になる小さなものまで。
なつかしさや記憶の断片、愛らしきもの求めて蒐集しています。各地の郷土玩具や民芸品などの人形類をはじめ、自然の素材を使って人間の手で作り出した道具類、見どころや面白みのある小さめのものを中心にお持ちいたします。今回は紙や布のものなど、幅広くご紹介できればと思っています。
じっくりと楽しんでいただければ幸いです。 -
Tech2古道具とアンティーク家具
古道具とアンティーク家具
店舗に併設された工房にてアンティーク家具を修理しつつ営業しております。丁寧にメンテナンスされたアンティーク家具に触れることでその魅力を体感しより身近に感じて頂けたら幸いです。その他世界の古道具やコレクションアイテムを並べる予定です。お楽しみください。また日々のメンテナンスや修理に関するお問い合わせもお待ちしております。お気軽にお声掛けください。
-
Doilyアンティークの手芸素材
アンティークの手芸素材
レースやボタン、ビーズ、紙のものなどアンティークやヴィンテージのハンドメイド素材を扱っています。
今にない技術や素材・デザイン、時間を経た味わい。昔の素材は集めて楽しく、ちょっと使うと作ったものは特別な1点に。そんな思いで古い手芸素材を集めています。また、手芸オタクとして昔の手芸にまつわる資料にも注目しています。
今回は春の気分で、明るめの色のものを多めにお持ちします。お立ち寄り下さい。 -
ハチマクラ紙モノと古道具
紙モノと古道具
紙好きの店主が紙好きさんのために作った紙専門のお店です。
主にアンティークやヴィンテージの古い紙や雑貨を扱っていますが面白いと思ったら国内外、新旧問わずかき集めています。
次回は和ものも増えそうな予感(続々集まってきてます)。ぜひ遊びに来てください。紙にまつわる文具類も少しあります。 -
Pyöritä北欧ヴィンテージ雑貨(陶磁器、ガラス等)
北欧ヴィンテージ雑貨(陶磁器、ガラス等)
名古屋市内にて北欧各地で買い付けたヴィンテージ雑貨を販売しております。”佇まいの美しさと調和性”をテーマに、厳選した作品やプロダクトを持参致します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
Petit Musée紙とレース・古く美しき小さな物
紙とレース・古く美しき小さな物
「プチミュゼ」はフランス語で「小さな美術館」。自分の中にある心の美術館にコレクションしたいものを楽しんで欲しくて、そんな店名になりました。
フランスの古い紙とレースを軸に『アンティークのある暮らし』を提案しています。時を経たモノたちの美しさが、現代の暮らしに馴染む楽しさを味わって頂きたいと感じております。
紙とレースのカテゴリーに捉われず、テーブル周りの品々、クスッと笑みがこぼれるオブジェ、少しだけ贅沢なジュエリーなど、あれこれ賑やかに、楽しく並べたいと思っています。
春開催では『4月の魚』のカードや、春から初夏に向けて活躍しそうな絵柄のスカーフなどなども盛り沢山に!
-
BRIKIKKA海外の古い道具と文房具
海外の古い道具と文房具
海外の仕入れが基本であった2年前と違い
店に置いてあるものも自然と日本の物が多くなりました。可愛いと思う物、手元に置いておきたい物、まだまだ現役の道具達、好きなものは海外のものではなく、日本で使われていた物が最近自分の中の好みとして芽生えてきました。行けない事も原因ですが、日本を見直す良い機会でもあったと思います。愛すべき古き良き日本の道具達の中には、まだまだ初めて見る道具が沢山あります。
これからの私たちの仕事は、ただ、素敵なヨーロッパの物を提供するだけではなく、道具を置く事使う事によって気持ちの良い豊かなくらしの一部、生活空間の楽しさや面白さを提案してゆく事なのではないかと思っています。 -
マルポー古い生活雑貨、ガーデニング、器、手作り品
古い生活雑貨、ガーデニング、器、手作り品
青梅市の古民家をリノベーションし2009年に古道具屋マルポーをOPEN。
色々な生活の中で必要なくなったものが必要な所へ回って行く事を願って始めたお店。仕入れチョイスは昭和レトロなモノから多国籍でJANKだったりします。今回も生活に馴染む古いモノや素材として使えそうなモノ、面白いなと思うモノをお持ちします。
リメイク品などは夫婦で製作しています。新たな息を吹き返したモノもお楽しみください。自分空間の探し物や創作意欲のお役に立てたら嬉しいです。
-
ヨーロッパヴィンテージ 緑園ヴィンテージ生地・ボタン・刺繍
ヴィンテージ生地・ボタン・刺繍
緑園は60~80年代にドイツやチェコで生産された可愛らしいヴィンテージ品を集めたお店です。 生地やボタン、刺繍などを中心にチロリアンテープやぬいぐるみなど様々な商品を扱っております。選び楽しみ、探す楽しみを感じていただけるようたっぷり商品をご用意してお待ちしております。
-
Rain drops antiquesアンティーク雑貨 & 古道具
アンティーク雑貨 & 古道具
アンティーク・ヴィンテージ雑貨 & 古道具を国内外問わず取り扱っています。
時代を経て使いこまれた道具や小物を中心に、日々の暮らしで気軽に使っていただける小さな家具などを連れてゆきます。 様々な道具を見ていると
今も昔もその目的のために特化した、シンプルでむだのない美しさを感じます。
現在にいたる経年変化である錆やキズも、作られた時代背景や用途を知ると尚いっそう愛おしく、ずっと寄り添って使い続けたいと思わせてくれる存在に。 春のGREEN HOOP MARKETにて心ときめく何か、傍らに置いておきたいと感じる何か、を見つけていただけたらと嬉しいです。
-
atelier coinオリジナル腕時計とアクセサリー
オリジナル腕時計とアクセサリー
東京・吉祥寺の中道通り奥にある時計店です。
真鍮やシルバーで作るオリジナルの腕時計の他、アクセサリーなどを制作しています。原型からオリジナルで制作している人気の動物シリーズは、帽子を被ったりジャケットを着たりとお洒落を楽しんでいるネコやヒツジ、シロクマなどがモチーフになっています。お家時間が楽しくなるような動物たちの置時計や砂時計・アクセサリースタンドなどバリエーション多くご用意してお待ちしております。 -
アンティーク快楽オブラートin printmaker yoko.nishida銅版画作品(ミニフレーム)とアンティーク
銅版画作品(ミニフレーム)とアンティーク
銅版画西田陽子の心にそっと寄り添ってくれるようなノスタルジックな小作品とインスピレーションが湧いてくるようなアンティークや古物。まるでアトリエにいるかのような愉しい空間の中であなたのお気に入りを見つけにいらしてください。
-
clap,clap,claps植物全般
植物全般
「春には花咲く喜びを、冬には自然の持つ力を」
人、モノ、空間を引き立てる植物飾り。生花とドライフラワーでは違った雰囲気を空間に与えます。生花の咲いている姿はみずみずしく美しい。生花が枯れていくその過程にもまた、それとは違った美しさが有ります。
自ら畑を耕し、露地、無農薬有機栽培で植物を育てています。育てた植物で花束、wreathe、dry flowerを製作しています。その他にも流通している植物と自身で育てた植物をコンビネーションし、dry flowerのswag、objetを製作しております。鉢物は1度此方で管理(慣らし)、育ててからの販売になります。
-
CREOLEラオスの手仕事
ラオスの手仕事
CREOLE(クレオール)とは、異なる文化と文化が混ざり合い、新たな文化が創られることを意味します。
貴重なラオスの「手仕事」がいつまでも残るように。
ただし、日本でも、そして世界のどこでも通用するデザインで。
時代や流行が変わってもいつまでも使っていただけるように…
私たちはこのように考え、ラオスの村々で昔から使われてきた素材や技術を生かしながら、手紡ぎ手織りクロス、葛素材を使った手編みバッグなど、職人達と一緒に商品を企画・開発しています。
丁寧な手仕事がいつまでも残るよう、また直接オーダーすることで、彼らへの確実な収入につながるよう、対等で継続した関係を築いていきたいと考えています。 -
KEIKO IGATAオリジナル帽子とヘッドドレス
オリジナル帽子とヘッドドレス
帽子作家KEIKO IGATAによるオリジナル帽子とヘッドドレスのお店です。
オリジナルの型から一点一点心を込めて制作しております。帽子を被ることで日常が少しでも楽しくなれば幸いです♡ドールサイズの小さな帽子も出品します☆ -
ケラモスそれぞれ技法が違う3人の器
-
小山兼吉商店編み物と彫金を組み合わせたアクセサリー
編み物と彫金を組み合わせたアクセサリー
虫やきのこなどをモチーフにした編み物と彫金を組み合せたアクセサリーブランド。
小さい頃は誰でも空想の世界で遊んだことがあるでしょう。大人になるにつれ、日常の忙しさで空想するのを忘れていき、いつの間にか空想しない生活になりました。私の小さなアクセサリーは小さなお話を持って生まれてきます。どんなファッションにも合う物ではありませんが、たまに見て空想し楽しい気持ちになってもらえれば嬉しいです。
GREEN HOOP MARKETでは、通常のアクセサリーに加え、マリッジリングのご案内や、きのこのヘッドドレスを販売いたします。 -
cha-ke’窯ドローイングと陶
ドローイングと陶
古森秀夫(ドローイング)と堀込和佳(陶)のユニットです。
古森は蜜蝋を使った絵や陶や紙で作ったオブジェ、日々のスケッチを並べます。
テーマは微気象。自分の目線辺りの自然や出来事を毎日絵に描いています。ファイルも置いていますのでぱらぱらめくってご覧下さい。堀込は、使う絵としての陶器をテーマにした器やニホンオオカミを並べます。
自作の詩をもとに、そこからイメージした絵を陶に描いています。オオカミは人と自然との結界にいる山の神のイメージです。
器の裏には詩や、その時感じた諸々を引っ掻いているので裏も見て下さい。 -
Dried Flower&古道具Marcaドライフラワーアレンジと古道具
ドライフラワーアレンジと古道具
JR国立駅北口より徒歩7分の所にある、ドライフラワーと古道具の店、「Marca」です。
店内では季節に合わせたドライフラワーとアレンジメントの販売、またアレンジメント教室も開催しています。
今回のマーケットには春先に向けて、明るくインテリアになじむような優しい色合いのアレンジメント、キウイヅルのリースやミニリース、スワッグなどを沢山お持ちする予定です。
また、古道具とドライフラワーを合わせたコラボ作品もご準備予定です。
暖かい春の日差しを感じられるグリーンスプリングスで、皆さまにお会いできることを楽しみにしています! -
trois temps手織り生地のバッグと小物
手織り生地のバッグと小物
trois temps(トロワトン)は吉祥寺のアトリエにて一点一点手織りから生地を作りバッグやマフラー、小物などを製作しています。
そこには糸と糸の間に含まれる空気感や温もりを大事にしていきたいという思いが詰まっています。
「素材・デザイン・商品」、「trois temps・商品・お客様」など「3」のバランス良い調和によりさらに新しいものが生まれてくる楽しみを考えつつ物作りをしています。 また、trois tempsの商品を持つ人の心を少しでも明るく、楽しくさせたいという思いで作る商品はトレンドとは違った角度でデザインされています。 -
trois produits.シルバーの植物と天然石のジュエリー
シルバーの植物と天然石のジュエリー
シルバーの植物ジュエリーと、今回のGREEN HOOP MARKETでは、天然石を使ったアクセサリーをご用意いたします。 皆さまのお気に入りの一品に加えていただけましたら幸いです。 シルバーや天然石、真珠を使い一つ一つハンドメイドで制作しております。手仕事の暖かみを大切にしています。繊細でささやかな物が多いのですが、季節の植物を中心にボリュームのあるジュエリー もご用意いたします。 永く身につけて頂くことで愛着を持ってくださいましたら嬉しく存じます。
-
Hallelujah糸によるコスチュームジュエリー
糸によるコスチュームジュエリー
ヴィンテージテイストでモダン、丁寧な物づくりを軸に、糸とビーズのコスチュームジュエリーを展開しています。
ヨーロッパより取り寄せたヴィンテージパーツなど、さまざまな素材を使い、”編み”で服飾小物を制作しているオリジナルブランドです。
はるか昔から受け継がれてきたレースへの憧れをもとに、個性を表現したい女性のためのアクセサリー創作を日々目指しております。鏡の前で合わせていただき、身も心もうきうきするような一点との出会いがありますように。
-
vvアクセサリーと革小物
アクセサリーと革小物
ふとした瞬間に感じた『エレガンス』をデザインに取り入れたシルバーメインのアクセサリーブランド。
日常に着けやすい小降りなものから大胆で大降りなものまで幅広いシーンでお使い頂ける商品を展開。
イヤカフ、ネックレス、ピアス、リング、バングル、ブローチ、帯留め、革小物等繋がりをテーマにしたレースモチーフの”lien”はブランド設立当初から長い間ご好評頂いており、
オニキスを使った”force”シリーズも力強い中に可愛らしさを感じる人気のシリーズ。アトリエで制作されるアイテムはボリューム感と着け心地にこだわり一点一点それぞれの表情に仕上げております。
是非お手にとってお楽しみ下さい。 -
BABY BAZAAR子供服、ヘアアクセサリー・小物
子供服、ヘアアクセサリー・小物
「小さな頃の記憶の片隅に残る子供服」をコンセプトに天然素材の生地に刺しゅうを施した子供服やヘアアクセサリーなどを制作しています。いつものお洋服にプラスすることでコーディネートがはなやぐアイテムをご提案します。
お子様の成長に合わせて楽しめるワンピースや、エプロンなどを中心にお持ちする予定です。また親子でお揃いで着けることができるヘアアクセサリーなど贈り物にお勧めのアイテムなどもお持ちします。
定番のネックレスエプロンドレスは、新しく140、150cmサイズが加わりました。生地の色とネックレスチャームの形を選んでいただきお気に入り1着に仕上げるサイズオーダーも承ります。
-
ペンコペンコ陶の器や箸置き
陶の器や箸置き
淡い色彩の釉薬が溶け合い、さまざまな色味が特徴の器と、水泳や体操着、ねこなどを描いた淡い色でマットな質感の器を出店します。
作っていて楽しく、使っていただく人にも笑顔になってもらえるような器をめざして制作しています。 -
poritorie刺繍作品
刺繍作品
刺繍作家のporitorieです。リボン刺繍をメインにブローチやアクセサリー、季節にあわせた小物を制作しています。可愛らしくもあり、上品さもある、年代問わず永く使っていただけるような作品をお届けできたらと思っています。
プレゼントにぴったりな定番のハナコトバ・ブローチ、マーガレットブローチ、人気のガゴバッグなどお持ちする予定です。
おうち時間に楽しめるリボン刺繍のキットも並びます。
3日間良いお天気になりますように!
お客様にお会いできるのを楽しみにしてます。著書『小さな草花でいろどる リボン刺繍&小物たち』(日本文芸社刊)『ヴィンテージスタイルの刺繍雑貨』共著(日本ヴォーグ社)
-
muslineオリジナルアンダーウエアとアクセサリー
オリジナルアンダーウエアとアクセサリー
モスリンのオリジナルアイテム
musline made ( モスリンメイド )心地よさにオシャレ、気持ちも身体も
欲張って着けた瞬間に
気分があがる!
オシャレ女子の全部を満たすモスリンの
アンダーウエアは大人になったから
楽しめる細部への計らい。
身体を緩め楽ちんでいてなおかつ
可愛いいなんて!
女性のみなさんがいつまでも心地よく可愛く欲張りであるように
という願いから出来たアイテム。また、アンダーウエアに似合う
アンティークパーツを使ったアクセサリーやおしゃれ小物などとセレクトして
青空の下にお持ちします。気持ちが弾むようなあなたにぴったりな
アイテムにあえますように! -
YUSHI SOSHIRODAレザーアイテム
レザーアイテム
手仕事だから出来る物作りを念頭にした革小物を2015年ドイツ・ベルリンでスタート。
性別や年齢・国籍に関係なく、
物や道具としての枠を超えた付加価値のある物を目指し、
デザインから製作まで一貫して制作しています。
今回は始まりのきっかけとなった動物のシリーズ「Tieranhänger」と、縫製をせずに持ち手の革紐で構造を形成したバッグのシリーズ「NUDE」を中心に出展いたします。
-
カヌー犬ブックス食べものに関する本などの古本
食べものに関する本などの古本
カヌー犬ブックスは、食べものや飲みもの、暮らしに関するエッセイやレシピ、紀行文などの旅の本といった趣味の本、英米文学を中心とした海外文学などの本を取り扱っているオンラインの古本屋です。
当日は料理に関する本やレシピ本、海外の料理本などを中心に、絵本や音楽・映画関連の本、デザインに関する本や写真集などの本を持っていく予定です。
よろしくお願いします! -
東京くりから堂古本と古い紙のお店
古本と古い紙のお店
本が好きな方も、普段あまり本にふれない方も、みなさんに楽しんでいただけます。
インテリアや雑貨感覚で楽しめる紙ものから、古本屋ならではのアンティーク本を用意してお待ちしています。ぜひ覗いてください。 -
にわとり文庫古書、古絵本と紙モノなど
古書、古絵本と紙モノなど
家での時間を楽しく豊かにする文学や暮らし、旅、美術の本などを選んでお持ちします。手頃なお値段の絵本もたくさんご用意いたしますのでお子さま連れの方にもぜひ当店のブースにお立ち寄りいただけると嬉しいです。
またインテリアにも映える造本の美しいアンティークの洋書や日本や外国の古い食品や葉巻のラベルや切手、マッチ箱など古いモノがお好きな方に喜んでいただけるような商品もいろいろ並べるつもりです。
普段は西荻の陽の当たらない小さなお店をひっそりと営んでおりますが、久しぶりに明るい空の下でたくさんのお客さまとお会いできることを楽しみにしております。
その日を目指して出店準備を頑張ります!
-
Osotoリネンの大人服
リネンの大人服
エプロンワンピースやアトリエコート、サロペットなどヨーロッパのワークウエアを意識したデザインを小柄な日本人女性に向けてバランスの良い服に仕立てています。
素材選びから着た時、動いた時の見え方まで計算し独特な抜け感を楽しめる1着に。
ノスタルジー感とエイジレスでリラックスできる暮らしに寄り添う服が揃います。 -
orloオリジナルウェアとヴィンテージウェア
オリジナルウェアとヴィンテージウェア
ユニセックス展開のオリジナルブランド “cleaveland ” (クリーブランド)を中心に
リアルなヴィンテージウェアと感性を共有できる新しいブランドを選択し組み込んだ
懐かしさを感じるような初めて目にするスタイルを提案するセレクトショップです
-
caikotヨーロッパヴィンテージ古着と小物
ヨーロッパヴィンテージ古着と小物
caikotは 「カイコ」と読みます。
由来は古き時代を想像し懐かしむ「懐古」、衣服となる絹糸を生み出す「蚕」から。 1900年代初期から1970年代までのヴィンテージ古着を集めたお店です。
華やかさと上品さを兼ね備えた柄やシルエットのデザイン、柔らかく肌に寄り添うような良質な生地、見えないところも丁寧に縫われた美しい刺繍や、不器用ながらも一針一針繕われたお直し跡。
それらをじっと見ていると、作り手や繕い手の姿、それぞれの時代の風景が浮かび上がってきます。 手にしたときに小さな感動を覚え、袖を通すたび愛着が増すヴィンテージの魅力を伝えたい、という想いの元セレクトしています。 -
KIKONO帽子と洋服と布小物
帽子と洋服と布小物
帽子と洋服のアトリエ。
ベーシックでクラシックなデザインの帽子と、合わせて身に付けたいリネンの洋服。シンプルながらも深みがあり流行に流されない、どこか懐かしさを感じる帽子や洋服を制作しています。永く身につけられるように上質な自然素材で一つ一つ丁寧に仕上げています。
今回のGREEN HOOP MARKETでは春夏の新作帽子やリネンのワンピースやブラウスなどのお洋服を取り揃えてお待ちしております。一緒にお似合いになる帽子やお洋服をお選びいたしますね、是非お気に入りを見つけてみてください。
KIKONOの世界観をお楽しみいただければ嬉しいです。 -
Sirturdayヨーロッパ/北欧ヴィンテージ衣料・小物
ヨーロッパ/北欧ヴィンテージ衣料・小物
Sirturdayは、ヨーロッパ各国のヴィンテージ衣料や小物を取り扱っております。
普遍的な定番の物や素材に拘ったもの、逆に少し珍しい物を探して、皆様に楽しんで頂ける店を目指しています。 イギリス、フランス、オランダなどのヨーロッパ内陸部分をはじめ、北欧やバルト三国、ロシアなどにも足を運びます。
自由に渡航がしづらくなってしまった昨今ではありますが、物を通じて旅のお話や気分を感じて頂けたら幸いです。 当日は北欧ヴィンテージを中心にミリタリーアイテムなどをお持ちする予定です。
雰囲気の良い会場で、また出店できるのを楽しみにしております。
皆様のお越しをお待ちしております! -
SOAP OPERAヴィンテージファッション
ヴィンテージファッション
節操がなく洗練されたユーモア溢れる大人達へ。
カテゴリーや誰かが作った価値観にとらわれず、自分が自分になるための、ちょっと変わったメロドラマ(SOAP OPERA). 2003年-2016年、中目黒の路地裏にひっそりとあった、知る人ぞ知る不揃いなVintage shop。
友人のセレクトショップでPOP UPをした事を機に、2018年より時々イベントで蘇生しています。 -
FLANGER古着を用いた一点モノ創作服
古着を用いた一点モノ創作服
makiによる古着をモチーフとしたアートワークプロジェクト『FLANGER』。
作品はすべて手縫いで一針ずつ仕上げられる完全一点もの。
自由な発想とデザインにより、古着たちに新たな生命が吹き込まれる。
makiはバンドIKEBANAに在籍。
音楽との関わりから生まれる作品も多く、ミュージシャンのバンド衣装なども手がけている。
また近年は洋服以外のコラージュ作品/立体オブジェクトの制作にも精力的に取り組んでおり、活動の幅を拡張中。
今回のGREENHOOPMARKETでは、FLANGERの洋服と、作り手・makiがセレクトしたNICE!な古着達を並べます。 -
結 -yui-ユニセックスの日常着
ユニセックスの日常着
わたしたち 結(ゆい)は小さな工房として2020年1月からはじまりました。
人と人がつながり織り成すコト、モノを大切にして活動していきたい。
そんな想いを”結”という言葉に込めています。
世界にはたくさんの物が溢れていますが
何を持つかが大切な時代であると考えています。
そんな中でみなさまの生活に寄り添い
長く愛される衣服を作っていきたい。
大きな目標かもしれませんが、そういうことを胸に
服と生きていきたい。
そう想っています。 -
raccontoポーランドのオーガニック子供服
ポーランドのオーガニック子供服
ポーランドのcoodo(ツド)という子供服ブランドを扱っています。
ツドの衣類は、オーガニックコットンを使用し、デザインから製造まで、全てポーランドの地元企業と協力して作られています。オーナーであるBeata(ベアタ)さんは、彼女自身が母親になったことをきっかけにツドを立ち上げました。
ツドは、ポーランド語で「毎日起きる小さな奇跡」という意味です。子供達に安心で快適な衣類を届けたいという想いと同時に、大人たち自身が子供達のように世界を見ることができたら、世界はより良くなるだろうという想いが込められているそうです。
当店では、このブランドの想いも一緒に届けていきたいと思っています。 -
RELIEFWEAR養生のための衣服と靴下
養生のための衣服と靴下
衣服は、1日のほとんどの時間、身につけるもの。
日々の食事のように、わたしたちの身体やこころに影響を与えています。RELIEFWEAR / リリーフウェアでは、「身につける養生」をテーマに、
自然な身体の在り方と、こころに作用する美しさを大切にした女性のためのものづくりをしています。
また、日々すこやかに過ごすためのWEBメディア『養生通信』を運営しています。イベントでは、自身の身体の不調をきっかけに開発した、
骨盤を締めて身体を「ととのえる」TANDEN PANTSの販売と新作、
身体を「ゆるめる」ゴムなし靴下KAIHŌ SOCKSをお届けします。
-
アトリエ風戸イラストカード、 ハーブティー
イラストカード、 ハーブティー
オリジナルイラストの紙モノ雑貨と、
オーガニックハーブを中心にブレンドしたハーブティーを作っていますアトリエ風戸(フト)です。
かわいい・おいしい・ほっとするを感じてもらえたら、うれしいです。 -
一六八台湾焼き菓子 ※3/13(日)のみ出店 → 出店中止
台湾焼き菓子 ※3/13(日)のみ出店 → 出店中止
川越の道端にある小さな台湾カフェ。
パイナップルケーキから多種の台湾の焼き菓子をイベントで販売します。 -
M’s ovenパリッともちもちベーグルとラスク ※3/12(土)のみ出店
パリッともちもちベーグルとラスク ※3/12(土)のみ出店
パリッともちもちベーグルとおやつの店エムズオーブンです。
北海道産キタノカオリで作るベーグルはパリッともちもち。
「家族みんなで楽しめるベーグル」をコンセプトにベーグルを作っています。
ぜひお試し下さい。 -
Sauce Maniaスムージー的生ドレッシングと紅茶シロップ
-
自家製天然酵母パンと焼き菓子 空石自家製天然酵母パンと焼き菓子 ※3/12(土)のみ出店
自家製天然酵母パンと焼き菓子 ※3/12(土)のみ出店
季節の果物や野菜・ハーブや穀物などから酵母を起こし、ゆっくり長時間発酵させた自家製天然酵母パンと焼き菓子です。
国産小麦と有機栽培の素材を使い、卵・乳製品は使用せずすべて植物性のパンと焼き菓子です。 -
tiny little hideout SPOONFULオリジナルクッキー ※3/13(日)のみ出店
オリジナルクッキー ※3/13(日)のみ出店
スプンフルのコンセプチュアルブランド”Noisy Baker”立ち上げ第一弾。
お店でも評判のオリジナルクッキーのデザインも新たに販売します。 -
東京ぴくるす江戸東京野菜お漬物 ※3/12(土)のみ出店
江戸東京野菜お漬物 ※3/12(土)のみ出店
コンセプトは『美味しくてカワイイ江戸東京野菜お漬物』
江戸時代から繋がる固定種で育つ江戸東京野菜の美味しさを全て手しごとでオリジナルレシピのお漬物にしています。
贈りものやおウチ時間のおたしみにもぜひ。 -
torpet|Swedish bakeryスウェーデンのシナモンロール ※3/12,13(土,日)のみ出店
スウェーデンのシナモンロール ※3/12,13(土,日)のみ出店
スウェーデンの街角にあるような
日々に寄り添うベーカリー自然豊かな、ゆったりとした雰囲気の鷹の台で丁寧に作られたパンをお楽しみください。
-
NECO QAVREENO焼き菓子
焼き菓子
きたかみ小麦使用の焼き菓子を提供している喫茶店。
こだわりある材料選びでお子さまからご年配の方まで安心してお召しあがりいただけます。素材の味が生きた思わず笑顔になれる焼き菓子をぜひお召しあがりください。
-
Noufuパン・焼き菓子 ※3/12(土)のみ出店
パン・焼き菓子 ※3/12(土)のみ出店
穀物、季節の果実やハーブを使って
ゆっくり酵母を起こし
畑の恵みと生産者さんの想いが詰まった
からだに優しい自然素材を使って
心地よい季節のおとずれと
その時々の味わいをお届けいたします。 -
BROOKLYN RIBBON FRIESジンジャーシロップ
ジンジャーシロップ
世界中のジンジャーエールを飲み歩いて作ったジンジャーシロップ。
国産の生姜に数種類のスパイスをブレンド一口飲めば、かつてないパンチのある美味しさにきっと驚くはず。
その味わいはクセになること間違いなし。 -
PLAIN COMPANYエキストラバージンオリーブオイル専門店
エキストラバージンオリーブオイル専門店
世界中の生産者をオリーブオイルソムリエ®が訪問し選び抜いたエキストラバージンオリーブオイル専門店です。
是非香りの違いを体感しにお越しください。 -
焼き菓子komugiスコーンと焼き菓子、ビクトリアケーキ ※3/13(日)のみ出店
スコーンと焼き菓子、ビクトリアケーキ ※3/13(日)のみ出店
川越菓子屋横丁の週末のみの焼き菓子店です。
出来るだけ有機や無農薬栽培の材料や季節の果物を使ってお子さんにも食べていただける身体に優しいさまざまなスコーンや焼き菓子をお持ちします。 -
洋菓子 Moiira洋菓子
洋菓子
広尾の工房でオーガニックなどの厳選した材料から作る洋菓子です。一部グルテン不使用のお菓子もご用意予定です。
四季の恵みから作るお菓子をお楽しみ頂きたいと思います。 -
la recette天然酵母パン ※3/13(日)のみ出店
天然酵母パン ※3/13(日)のみ出店
茶畑近くの小さなパン小屋でパンを焼いています。
ホシノ酵母と自家製酵母、国産小麦で季節を感じる素材を使っています。当日は、春をお楽しみいただけるメニューをご用意いたします。 -
らくだ道商店なつめ、干しぶどう、くるみ
なつめ、干しぶどう、くるみ
シルクロードのオアシスで育った生命力溢れるドライフルーツやナッツをお届けします。
最高品質の寧夏産なつめ、干しぶどうの概念を覆す干しぶどう”香妃”など、まだまだ日本では珍しい商品を扱っております。 -
lit coffee serviceコーヒー豆
コーヒー豆
高品質なスペシャリティコーヒーをドイツ製の焙煎機PLOBATで丁寧に焙煎しています。
様々な種類のコーヒー豆を販売致します。
是非、皆様の生活に美味しいコーヒーを。
素敵なコーヒー時間をお過ごし下さい。
-
LEF TOKYOアメリカンフードとコーヒー
アメリカンフードとコーヒー
[LEF TOKYO]は東京都福生市国道16号沿いを拠点にトレーラーハウスやルーメット(キャンピングトレーラー)やキャンピングカーを店舗やフードトラックにしてアメリカ買付古着やアメリカンフードを提供しています。
僕らの好きなスタイルで好きなものを皆様に「日々の生活を少しの贅沢に」をモットーに日常で欠かせない衣・食・住のコンテンツをLEF TOKYOの提案するものでより充実するよう、時には移動して様々な人と触れ合い提案させていただいています。GREEN HOOP MARKET ではアメリカンスタイルフードトラックでチキンオーバーライスやタコス、自家焙煎コーヒーなどを提供いたします。
-
COCOROTUSエスニック料理
エスニック料理
都内で大活躍のキッチンカーCOCOROTUS!おいしいジャスミンライスを使ったエスニック料理をご提供いたします!
グリーンカレー、魯肉飯.etc… -
NOZY COFFEEコーヒー豆、ドリンク、焼き菓子の販売
コーヒー豆、ドリンク、焼き菓子の販売
生産者との信頼関係を築くため継続的な豆の買い付けを行い、また豆の個性を引き出すため、レシピやマニュアルは持たずに感性と経験を頼りに焙煎・抽出します。
当日はコーヒー、焼き菓子の販売を行います。 -
バインミー☆サンドイッチバインミー6種類、フルーツサンド
バインミー6種類、フルーツサンド
高田馬場で有名なバインミー☆サンドイッチが、キッチンカーで出店いたします。
バインミー7種類に加え、吉祥寺店で人気のフルーツサンド(ベーグル)も販売いたします。
-
DOG&CAT JOKERお外で楽しいお散歩グッズ&お洒落な洋服
お外で楽しいお散歩グッズ&お洒落な洋服
だんだん春に向けて準備が始まる季節にご提案するお外で楽しめるお散歩グッズをご提案。
お外でご利用いただけるお手軽なおもちゃや手のひらサイズのオヤツのラインナップ、
またお外でのお散歩で冷えすぎないように多数のお洋服をご紹介。
その他にもワンちゃんが召し上がれるランチプレートやこの時期でもおいしいワンちゃん用の甘酒もご用意しております。GREENHOOPMARKET開催期間にご要望であればランチプレートの温めも無料で行えます。
お召し上がり希望であれば是非スタッフにお声掛けください。当日ペットカートの展示も随時行っております。この機会にお出かけグッズを探してみては 如何でしょうか?
当日のご来店を心よりお待ちしております。 -
FAVERS信州の食を発信するローカルフード専門店。
信州の食を発信するローカルフード専門店。
信州の食を発信するローカルフードの専門店。
個性豊かな食文化が根付く長野県の中でも、松本平から伊那谷という、よりローカルなエリアにスポットを当て、都内ではあまり見かけない品々をセレクト。どこか懐かしく、素朴で個性的な信州の食を発信しています。南信州の旬の果物や野菜を産地直送にて販売いたします。特にりんごに関しては、南信州のこだわりの様々な品種を取り揃え販売いたします。目玉商品としては店舗工房で調理した、林檎加工品として『季節の林檎の贅沢アップルパイ』『林檎飴』を販売いたします。
林檎加工品に関しては、数量限定での販売になりますので、お早めにお求めください。スタッフ一同、会場でお会いできるのを楽しみにしております。 -
FLOWERS BAKE&ICE CREAMドーナツとお花販売
ドーナツとお花販売
FLOWERSBAKE&ICECREAMはカフェとお花屋がくっついた可愛いお店です。
オリジナルのベイクドドーナッツ8種類(シュガー、ストロベリー、チョコ、抹茶、レモン、紅茶、コーヒー、フランボワーズ)
1つ350円(税込)で3つで950円(税込)になります!
季節のお花もたくさん一緒にご用意いたします。
グリーン豊かなGREENSPRINGSの中ををドーナツ片手にゆったりと散策してみたりしてはいかがでしょうか。近くに店舗もありますので、カフェでゆっくり過ごしたい方は店内でもオススメです。どちらでも大歓迎ですので是非お立ち寄りくださいませ。お待ちしております。 -
MOTHERHOUSEチョコレートとコットンバッグDIY
チョコレートとコットンバッグDIY
インドネシア・スラウェシ島の契約農家で育ったカカオを使い、農家さんの雇用や現地の生態系を守ることに配慮しています。自然素材で色・味付けし日本の四季を12色のグラデーションで表現したイロドリチョコレート。そして、チョコ好きの方にはたまらないカカオの苦みとミルクの甘みを楽しめる「ミルク」、カカオバターの香りとコクのある味わいの「ホワイト」、芳醇な香りと上質な苦みを感じる「ビター」のタブレット型チョコレートも販売。その特徴的な3種類にクラッシュしたカカオエッグを散りばめ、見た目も食感も楽しめるスタンダードチョコレートを店頭販売いたします。
同時に、ちょっとしたお散歩にぴったりのコットンバッグを使ったDIYを実施。自分らしいデザインをあしらって、春のお出かけ用に制作してみてはいかがでしょうか。大人から子供まで楽しめます。
-
今井 亜樹創作人形(ぬいぐるみ)
創作人形(ぬいぐるみ)
石塑粘土で球体関節人形を作っています。
今回は顔が粘土、ボディがぬいぐるみの着ぐるみタイプで参加させて頂くので、お人形が少し苦手という方にも親しみを持って見て頂けると嬉しいです。<プロフィール>今井 亜樹 Aki Imai
東京都出身、在住
2004年より清水真理氏に師事
2017年5月個展 初台Zaroff
2017年〜2021年3月 創作人形展「春」丸善丸の内本店その他、グループ展など多数参加 -
S.BUGI手作りの一点モノのぬいぐるみ
手作りの一点モノのぬいぐるみ
大人になったあなたの
いつでもどこでもそばいにて
嬉しいことも悲しいことも共有できて
小さな悩みは
大きな世界でちっぽけなことだと教えてくれて
怖くて前にすすめないときは
そっと背中を押してくれる
そんな、相棒のようなぬいぐるみ
S.BUGIのぬいぐるみはすべて
作家 EMI ASAGAによる手作りの一点モノです。
ビンテージのブランド服や
ニット、Tシャツ、ジーンズなど
質の良い古着をリサイクルし、
東京と軽井沢のアトリエで
ひとつひとつ大切に作られています。 -
オカムラノリコオリジナル動物人形、テディベア
オリジナル動物人形、テディベア
マーガレテ・シュタイフの考案したテディベアの構造(5ジョイント)をベースにした、テディベア、ファーや布を用いた動物作品。
<プロフィール>東京都在住、2002年より創作活動を始める。テディベア、ドール等、イベント出展。ギャラリー、専門店、東京、大阪、名古屋など百貨店、企画展、グループ展等参加多数。私家版作品集「偽うさぎの隠れ家」他5刊既刊。個展2013年 パラボリカ・ビス(浅草橋) 個展「森に遊ぶ」2015年 ビリケンギャラリー(南青山) 個展「あの仔と目が合ったら」2017年 スパンアートギャラリー(銀座) 個展「TEDDY BEARS」2019年 スパンアートギャラリー(銀座) 個展「テディベアとうさぎ展」受賞歴2010年度ゴールデンジョージ賞受賞(ドイツ)「フレンズ(動物)部門」・山羊人(ゴールデンジョージ賞/プレミアムクラス) -
CARAPAU Portuguese Products野生動物のインテリアオブジェ
野生動物のインテリアオブジェ
野生動物の保護と、世界中の人々に長く愛され続けるデザインとカラーの実現を目指し、ポルトガルの伝統的な毛織物であるブレルを使用して作られた、現代的でハイクオリティーなハンドメイドのぬいぐるみです。
<プロフィール>ポルトガルのグラフィックデザイナー夫婦Rita(妻)とTiago(夫)は2004年、ポルトのグラフィックデザインスクールを卒業後、グラフィックデザインスタジオを設立しました。
主な活動の場は美術館で、美術館発行の本のデザインや展示会に関わるグラフィック全般を担当しています。Ritaはイラストレーターでもあり、児童書のイラストも描きます。2015年、彼らは世界の野生動物を守りたいという情熱と、自国ポルトガルの伝統と職人の技術を継承し続けたいという思いを融合し、CARAPAUを誕生させました。動物たちに使用されている毛織物(ブレル)はTiagoの出身地であるポルトガルの最高峰エストレーラ山脈で、リネンはRitaの出身地であるポルトガル最北端のミーニョ地方で、共に長い年月をかけて受け継がれてきた名産品です。彼らはデザイナーとしてだけではなく職人として、動物たちを一つ一つ丁寧に縫い上げています。 -
sputnikplusアンティークとヴィンテージのぬいぐるみ
アンティークとヴィンテージのぬいぐるみ
ヨーロッパから仕入れた100年近く経っているアンティークやヴィンテージのぬいぐるみとテディベア、お人形などをご紹介致します。
味のあるお気に入りの子を是非見つけてくださいね。sputnikplusヨーロッパ各地を周り アンティークとヴィンテージのぬいぐるみやベアをメインに買い付けしております。
銀座奥野ビル508号室に実店舗がございます。 -
Miss Moppet Dollsビスクドール、フェイスブローチ
ビスクドール、フェイスブローチ
ビスクドール、及びビスクの顔を使ったブローチや半立体作品などの展示。
<プロフィール>2013年よりビスクドールの制作を始める。2017年より恋月姫人形教室「銀の翼」在籍2018年 Silent Music「祈りの光」展2020年、2021年 霧とリボン「少女の聖域」展ほか、グループ展多数に参加2022年 霧とリボン三人展「シェイクスピアの妹たちの小部屋」 -
Mona com Històriaポルトガルのインテリアオブジェ
ポルトガルのインテリアオブジェ
パンデミックの影響で30年間慣れ親しんで来たリスボンのアトリエの閉鎖を余儀なくされたアーティストが、世界中で様々な困難と闘い続ける名も知れぬ人々に、ポルトガルから愛を込めて贈る人間像。
<プロフィール>作者Edla Maria:ポルトガル/リスボンの伝統的な芸術学校である”Fundação Ricardo Espírito Santo(リカルド・エスピリト・サント財団)”で装飾絵画とアンティーク修復の学士号を取得し、その後32年間に渡りアートの修復と絵画の仕事に携わる。
2020年2月、コロナの影響により、長年愛してきたリスボンのアトリエを閉鎖。その後リスボンの南にある自然豊かな自宅にアトリエを移し、同年4月、本格的にモナの製作を始め、”Mona com História(モナ・コン・ヒストリア)”を誕生させる。 -
yukigumaぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ミニチュアサイズのテディベアや、動物を作っています。
親指くらいの大きさです。
素材はモヘア・グラスアイを使って一つ一つ手作りしています。
小さいものがお好きな方や、お人形さんのお友達に・・・・。<プロフィール>テディベア作家 2000年ころからオリジナルの小さいベアを手作りして、イベント出店や委託販売などをゆるく続けています。
MIKEMORI
岐阜県出身東京都在住。
アニメーターとしてアニメ映画制作会社に勤めたのち、
2015年よりフリーランスイラストレーターとして活動を始める。